![]() 翌朝の朝食もこちらのレストランで。 お天気は曇空ですが、まだ雨は降ってません。。 ![]() 和朝食を選んでみました。 おかずの種類が多くて、いろんなお味が楽しめました♪ ![]() デザートは梨のコンポートで、さっぱりとして美味しかったです♪ ![]() 食後はスパを見学♪ ![]() スパロビー。 奥にチラッと見えるのは、ブティックです。 ![]() ブティックには真珠のアクセサリーコーナーも。 ![]() ジムも最新の設備です。 ![]() ぐるりと回廊のようになっていて、こちら側にはロッカールームが。 ![]() この着替え室には、スチームサウナとドライサウナがあります。 ドライサウナは低温だったので、高温の方が好きな私にはちょっと残念でした。。 ![]() ぐるりと建物で囲まれた中心にはThermal Springという屋外温泉プールがあります。 左右に分かれていて、右側が36度に左側は30度に設定されているそうです。 ![]() 奥に見える建物は先ほどのマシンの揃うフィットネスとヨガのスタジオの建物です。 ![]() 水着の上にバスローブを羽織って、ここでのんびり読書も良いですね♪ ![]() 台風が近づいてきていたのですが、幸運にもこの日の日中は結局雨が降らず、こちらの温泉でまったりお湯に浸かることができました♪ とても気持ちが良かったです。。 ![]() こちらの回廊にはトリートメントルームが並び、ネイルサロンもあるそうです。 ***** 軽くジムで汗を流したあとは、、、 ランチに予約しておいた志摩観光ホテルへと向かいました。 送迎はアマネムの車で♪ ![]() レストラン入り口には、 サミットが開催された際に実際に使われたテーブルがセッティングされていました。 ここで皆さん記念写真を撮ってましたね。 ![]() 入り口右手には、 広いバンケットルーム。 ![]() こちらがメインレストランの「ラ・メール ザ クラシック」です。 20数年以上前ですが、当時の総料理長高橋忠之氏の名声が高く、一度そのお料理をいただいてみたくて宿泊したことがあります。 濃厚なずっしりと重たいフレンチでしたが、とても美味しくてずっと記憶に残っていました。。 今回、アマネムに泊まるついでに、是非再訪してみたくてお邪魔してみました。 うっすらとですが、このレストランもあの時のままのような気がします。。。 ![]() 真珠の貝柱と菊の花のアミューズ。 ![]() 雲丹とキャビアのファルシー。 美味しいですが、とってもポーションが小さくて、もっとたくさん食べたいかも。。 ![]() 有名な伊勢海老のスープ。 う〜ん、記憶の中のあのお味より、かなりあっさりとして、、、今風なのかな。。 ![]() こちらも有名な海の幸のカレー。 これも期待するほどのこともなかった、、、ふつうのカレーです。 ![]() 海の幸のスパゲッティー。 パスタは柔らかすぎで、トマトソースの味もぼやけてしまっていて、せっかくの食材もちっとも生かされてません。。 これなら、他にいくらでももっと美味しいパスタを出してくれるお店が、日本中にごちゃまんとありますから! ![]() デザートはアーモンドのソルベ、ヨーグルトのムース、メロンのコンポート。 なんだか厳しい採点になってしまいました。。 遠い昔の印象があまりに良すぎて、期待値が高過ぎちゃったのかもしれませんね! レストランの名のように、どれもクラシックなお料理だったような気がしました。 ***** アマネムまで戻る車のドライバーさんは、トルコ人の方でした。 アマネムには外国人スタッフが3名だけだそうで、このトルコの方とスリランカのソムリエの方とルームスタッフの韓国人の3人だそうです。 トルコのアマンにも行ってみたいと言ったら、トルコに今行くのはお勧めしないと。。 テロや国際情勢をみたらわざわざこの時期でなくてもよいのでしょうね。。 お部屋に戻ってまったりしたら、、、 もうディナーの時間でした。 ![]() 今宵は、アラカルトから選んでオーダーしました。 お料理ができるまで少しお時間があるので、なにか簡単にお出しできるものをご用意いたしましょうかと聞いてくださったので、 持ってきてもらったのは、桜のチップで燻した枝豆です。 ![]() 運ばれてきたのは、目にも鮮やかな「松坂牛」♪ ![]() そしてお野菜とくれば、、、 ![]() 目の前で作ってくださる、そう!すき焼きです♪ ![]() 関西風に、まず牛肉だけを焼いて、それに直接砂糖とお醤油をかけます! ![]() いただきま〜す♪ うわ〜〜〜っ、めっちゃくちゃ美味しいではないですかー!! 蕩ける〜♡ ![]() そして今度は具材を足して、、、 ![]() トマトや、お麩、玉ねぎも入ってました! ![]() 最後は残った牛肉を混ぜて。。。 もう最高に美味しいすき焼きでございました! これは外国人ゲストも喜ぶでしょう! 私はこれでお腹いっぱいなのに、、、 ![]() 主人はどうしてもこれも食べておきたいと頼んだのは、 味噌仕立てのブイヤベース♪ ![]() 伊勢海老がゴロンと丸ごと、檜扇貝も♪ 良いお出しが出てますね〜♪ 主人も心置きなく堪能したようでした。 ![]() お部屋に戻ると、ピスタチオ入りチョコクッキーに、アーモンド入りのチョコレートが♪ お腹いっぱいすぎて、これは明日のおやつにまわしましょう。。。 最終日は、、 ▲
by jackie-style
| 2016-10-04 17:54
| 国内(ホテル)
|
Comments(6)
新幹線で名古屋まで、そこから近鉄線に乗り換えて賢島まで約2時間の旅です。
![]() いつものアマンスタイルのように、駅には制服を着た出迎えのスタッフが待っていてくれて、レクサスに乗り約20分程でホテルに着きました。 ![]() 車がゲートを入り、整然と手入れされた敷地をしばらく走ると、パーキングエリアのパビリオンに到着。 こちらで、冷たい緑茶をいただきながら、GMの日本人女性、久代さんとしばし談笑です♪ 今まで行ったアマンのホテルの話で盛り上がりました♪ インドのアマンバグにいらしたそうで、こちらも懐かしく思い出話をすることができました♪ とても笑顔のチャーミングな気さくで素敵なGMさんでした♪ ![]() そのパビリオンからの眺めです。 棚田のような景色の先に英虞湾が見えてます。 ![]() カートに乗り換えて、次に案内されたのはレセプション棟です。 ![]() チェックインカウンター。 ![]() レセプション棟を真ん中に、左右に分かれた先にそれぞれ建物が建っています。 右手がダイニングレストランで、左手がバーラウンジの建物です。 ![]() こちらはダイニングレストラン。 レストランはここ一つだけです。 ![]() バーラウンジ。 ![]() 海側から見た真ん中のレセプション棟。 ![]() テラスも広くとってあります。 ![]() バーラウンジの先にプールが見えます。 この滞在中、台風の影響であいにくお天気が悪く、一度もプールに近寄らず、、、 なので、残念ながらメインプールの写真を撮らずじまいでした。。 ![]() この先がバーラウンジの入り口です。 ![]() その手前、レセプション棟側の端っこには、ライブラリーの部屋がありました。 ![]() ホテルに到着したのが3時過ぎ。 お昼ご飯を取る機会が無くて、お腹が空いてしまいました。 ちょうど、アフタヌーンティーの時間ということで、こちらのバーラウンジでちょっと小腹を満たすことにしました♪ ![]() サーモン入りのキッシュが美味しかったです♪ ![]() コーヒーをお願いしたのですが、後でチェックレシートを見ると、コーヒーは別料金になってましたね。 ***** さて、少しお腹も落ちついたので、カートでお部屋の方に案内してもらいましょう♪ ![]() アマネムは2ベッドルームのヴィラが4棟、スイートが24部屋あるそうです。 スィートは大きな1棟が2部屋に分かれていて、こちらの#24と#23の凪スィートは先端に位置するため、一番眺めの良いスィートだそうです♪ 凪スィート以外に、空、森スィートがあり、海がどの程度見えるかの眺望によって3つのカテゴリーに分けられています。 ![]() アマン東京のコーナースィートに比べると、かなりこじんまりとした感じのお部屋です。 でも、料金はこちらの方がずっとお高いですね。 ![]() 天井が高い分、圧迫感がなくて広く感じます。 ![]() テラス用のサンダルが置いてあります。 レストランには浴衣着用で利用するゲストも見られ、スパはバスローブ着用でも行けるので、こちらのサンダルが便利でした。 ![]() ウェルカムは高敷きのお盆にのった葡萄でした。 ![]() 座ることもなかったコーナーソファー。 ![]() 右手が玄関の三和土。 真ん中の障子様の襖にTVとミニバーが隠されています。 その左側がバスルームへと繋がっています。 ![]() 右手、玄関入り口の扉を閉めて。 真ん中襖を開けるとこんな感じ。 ![]() お煎餅入りのジャー。 お醤油味とアオサ海苔のお煎餅でした。 アオサ海苔の揚げお煎餅が美味しかったです♪ レクサスのドライバーさんが、ホテルまでの道中教えてくださったんですが、英虞湾では真珠の養殖の他に、このアオサ海苔の養殖も盛んなんだそうです。 ![]() ミニバーはアルコール以外は全てコンプリ。 ![]() 寝室リビングとバスルームの境の扉の中にコンパクトな棚が仕切られていて、こちらにコーヒーメーカーやポットが収納されていました。 ![]() デスク周りは、TVリモコンが布貼りのボックスの中に、同じグレーの生地を張ったホテルメニューブックも。 ![]() 透し木彫りの美しいレターボックス。 ![]() 対面式のダブルシンクとバスタブ。 ![]() 寝室リビング側から見て、奥にトイレと左側にシャワールームです。 ![]() ![]() お湯は60度の熱い温泉でした! 早めにお湯を入れておいて、冷めるまで待ってから入る方が、せっかくの温泉をお水で薄めてしまうより良いですよとアドバイスがありました。 ![]() シンクの後ろに天井までの鏡と、右側の扉は、、 ![]() 開けると玄関三和土に。 こちらからも出入りできます。 鏡左側は、クローゼットへ。 ![]() バスローブがフワフワでとっても気持ちが良かったです♪ クローゼット引き出しにセキュリティボックスと、防虫スプレーやベープマット、靴ベラなどが。 ![]() 化粧台の引き出しを開けると、 ![]() ドライヤーや石鹸、ネットタオル、歯ブラシセットや櫛などのアメニティーが入ってました。 ![]() その分、シンク周りはスッキリと、ハンドタオルに綿棒、コットン、ボディローションのみ。 ![]() ちょっと外へ出てみましょう。 伊勢志摩国立公園の中だけあって、建設したばかりの頃は、野ウサギやイノシシ、イタチなんかがよく遊びに来てたそうですよ! ネムの里を含めたこの近隣の敷地全体を、ヤマハから三井不動産が譲り受け、その三井不動産がたっての願いで是非にとアマンを誘致したそうです! 建物は住友建設だそう。 日本の建築技術だからでしょうか、きっちりしっかり建てられているように思えました。 建てつけが悪いなんてことはありえなさそうですね! 笑 ![]() お天気さえ良ければ、お風呂上りのテラスも気持ちよさそうです。。 ![]() ベッドで寝転がることもできます。 ![]() ホテル全体の地図があると、わかりやすくて親切ですよね♪ 色違いの青いところが4棟のヴィラです。 真ん中のレセプションエリアの横に突き出しているところが、私たちの凪スィートでした。 左側に離れてある施設は、スパ&フィットネス施設です。 ![]() こちらの地図は半島全体の地図で、隣のネムホテルとの位置関係もよくわかります。 今のところアマネムの宿泊客は、外国人が3〜4割で、中国、台湾からのゲストも多いが、それよりも欧米人の方が多いということでした。 アマン東京からアマネムへと移動するパターンも人気なんでしょうね! 何しろ温泉施設があるアマンは世界中でここだけですものね♪ それでは、ゆっくりディナーをいただきに参りましょう♪ ▲
by jackie-style
| 2016-09-27 18:36
| 国内(ホテル)
|
Comments(2)
Randheliを始めたばかりなんですが、、、、
その前に、 簡単にレポが済みそうなので、 志摩のAMANEMUをご紹介しますね♪ iPhone撮影 ![]() 凪スィートのお部屋です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食事が大変美味しくて♪ アマン東京のうん倍も美味しかった!! GMが皆さんそうおっしゃると言ってました。。。笑 詳しくはゆっくりと。。 つづく by jackie ▲
by jackie-style
| 2016-09-21 08:14
| 国内(ホテル)
|
Comments(0)
わんちゃん連れお泊まり編の続きです。。 クリスマス(2015年)のお祝いを兼ねてお泊まりと娘夫婦との食事会をプランしました♪ 今回は久しぶりのペニンシュラ東京です♪ ![]() まったり特等席に収まってご満悦♪ ![]() お部屋のカテゴリーは「デラックスパークビュールーム」 ![]() ![]() ワンちゃん用オーガニックのオヤツや、歯磨きガム、ボールのおもちゃ等が用意されてました♪ ホテル近隣の犬連れOKレストランやカフェ情報もプリントしてあって、とても気が利いてます◎ そしてお散歩用にページ制服の貸し出しや、ワンチャンと一緒に見れる犬のDVD6本、それに「ワンコのお遊び」や「ワンコのおやすみ」のCDまで貸し出してくれるそうです♪ この日は銀座でプラプラしたりランチしたりした後の夕方のチェックインでしたので、すぐにディナータイムになって、これらのサービスを利用する時間がなかったのがちょっと残念でした。。 またお泊まりすることがあったら、早めのチェックインで色々とお試ししてみたいものですね♪ ![]() ワンちゃん用のサービスは充実してますが、人間様用はちょっと寂しいウェルカムのお林檎二つ。。(笑) ![]() バスルームも広くて清潔で使いやすかったです♪ ![]() 通路を挟んで向かいに、独立型のドレッシングパウダールーム兼クローゼット♪ 広くて、収納もたっぷりできて◎ ***** ![]() ディナーはホテルレストランの「ヘイフンテラス」で♪ 「シェフズディナーメニュー」を選びました♪ まずはいつものクルミのカラメリゼ♪ 「鱈のオーブン焼きと広東式焼き物入り前菜盛り合わせ」 「燕の巣入りロブスタースープ」 確かスペシャルに「鮑のオーブン焼き」を追加してもらったようです♪ 「オマール海老の爪 生姜香り蒸し 豆腐の黄金揚げ添え」 「オーストラリア産鮑のプレミアムオイスターソース煮込み 青菜を添えて」 「黒毛和牛三角肉のガーリックソース炒めとホタテ貝と海老卵入りチャーハン」 がメニュー内容だったのですが、リクエストでチャーハンを焼きそばに変えてもらったり♪ 下段左端がその焼きそばバージョン、隣がチャーハンバージョンです。 「苺入りタピオカミルクと沖縄産黒砂糖入り正月のお祝い焼き餅」 サービスも雰囲気もお料理も満足できるお店なのでいつ来ても安心してお食事ができますね◎ この宵も家族揃って笑顔で楽しく美味しくクリスマスのお祝いをすることができました♪ ![]() 翌朝もしっかり朝食をいただいて♪ 前夜のディナーでサーブしてくださったスタッフがテーブルまでご挨拶にいらしてくださいました♪ いつも年末年始で旅行を計画していると、何かと忙しくてこの時期はゆっくりする暇もないのですが、 今回はその予定もなくて、 ワンちゃん共々のんびり寛いだホテルステイができ、束の間の休息を楽しむことができました♪ 食レポはもう少しつづきます。。。 ▲
by jackie-style
| 2016-07-30 11:37
| 国内(ホテル)
昨年の晩秋に、愛犬連れでお出かけしました♪
伊豆高原にある「La Belle Equipe」 のオーベルジュです♪ ![]() 800坪の敷地に広いお庭♪ 全館4室だけのお部屋は、それぞれが異なったデザインの作りで天然温泉の露天風呂も付いたスイートルームです♪ ![]() 私たちのお部屋は、「ロイヤルスィート スリジェ」でした♪ ![]() ![]() 屋外でも寒すぎず、まずまずのお天気だったので、ジェットバスにゆったり浸かって気持ち良かったです♪ ![]() ワンチャン用バスタブ♪ 中大型犬は足湯としても使えますね♪ ![]() テラスからお部屋を眺めて。。 ベッドルームの奥はダイニングルームになっています。 ![]() ![]() こちらがダイニングになっていて、お部屋にお食事を運んでもらえます♪ ![]() カウンターキッチンも付いていました。 ![]() 一番奥にはシャワーブースとダブルシンクの洗面台です。 ![]() ***** ![]() わんちゃん用ディナーが運ばれました♪ ブロッコリーご飯と、仔牛の骨のスープだそうです♪ ![]() 手の込んだお料理も 秒速でたいらげちゃいましたが。。。(笑) ![]() 私たちのディナーは、フレンチです♪ 前菜は、キャビアとクレープにゆで卵やサワークリームや玉葱の微塵切りを添えて♪ 伊豆の新鮮なお野菜が美味しかったバーニャカウダ♪ イトヨリにトリュフとオリーブとパルメザンチーズかけ♪ フォアグラと鶏肉のトマトソース、バスク風♪ イサキやあさりのアクアパッツァ♪ 伊豆牛フィレ肉とフォアグラのソテー♪ インカの目覚めのエスプーマ仕立てポタージュスープ♪ デザートはフルーツとアイスクリームのミッレフォーリエ♪ 地産地消の食材を活かした美味しいお料理でした♪ わんちゃんとも泊まれて、美味しいお料理もいただけるオーベルジュはそうたくさんはありません。。 泊まれて良かった♪ ***** 翌朝は、 ![]() キャベツと豚肉とご飯に牛骨のスープかけです♪ ![]() ムシャムシャ・・・・、おかわりしたいくらい美味しい!(たぶん) ![]() ベーコンや野菜サラダにヨーグルト♪ フレンチトーストも美味しかったです♪ オレンジ、グアバ、グレープフルーツ、マンゴーと、ジュースもたくさんの種類をいただけます♪ ![]() 食後は広いお庭でお散歩♪ 帰りにはなんと写真入りのわんちゃん名刺まで作ってお土産にプレゼントしてくださいましたよ♪ そして、 帰りの電車でどうぞと、焼きたてのパンとコーヒーも持たせてくださいました♪ 美味しいお料理もいただけて、温泉にも浸かって、愛犬とのんびり過ごせる、サービス満点のホテルでした♪ 愛犬とお泊まり編・・・続きます♪ ▲
by jackie-style
| 2016-07-26 14:19
| 国内(ホテル)
今年の春に初めて伺ってから、とても気にいってまた秋にも再訪したファスティングのホテル「アイランドホテル&リゾート那須」をご紹介しましょう!
(夏旅編は編集中で、も少しお待ちくださいね。。) ![]() こちらのホテルはファスティング専門というわけではなくて、通常はリゾートホテルとして運営されています。 ![]() ホテルの目の前はゴルフ場になっていて、ゴルフ利用のお客様も多そうですね。 ![]() 最初に泊まった際のお部屋は「クラブスィート」でした。 68.9㎡あるので、広々として快適に過ごせます♪ ![]() 毎朝体重計でチェック! 7日間の宿泊で、この時は3.3kg減量できました。 日常生活の中で、3kg体重を落とすのってなかなか難しいですよね〜。 若い頃は、ちょっとダイエットをすれば簡単に落ちた体重も、この年齢になるとそうはいかなくなって。。。 ![]() プログラムの内容は、ファスティング期間中には1日3回、朝、昼、晩に豆乳と果物と野菜等をミックスした100kcalのジュースを飲むだけ! そして夜就寝前に酵素ジュースを50mlを飲みます。 お水は1日2リットルを目安にたくさん飲むようにいわれます。 専属の管理栄養士のスタッフさん達が、細かにチェックとアドバイスをしてくださるので安心です。 ![]() ゴルフ場の美しいグリーンを眺めると癒されますね♪ ![]() バスタブとシャワーブースに分かれ、清潔で使いやすかったです。 ![]() こちらには温泉浴場もあって、その横にトレーニングルームも併設されていました。 朝食前に、こちらの血圧計で血圧と脈拍を必ずチェックします。 とにかく何もすることがないので、毎日よく温泉は利用しましたね〜♪ 空腹もしばし忘れられますからね。。 ![]() 温泉浴場の隣にある2階のラウンジ。 ここで毎回ジュースをいただきます。 レストランは1階にあって、ファスティング中のゲストは入れません。 ![]() ラウンジ入り口には、温泉から上がった一般ゲスト用に、コーヒーや紅茶のサービスコーナーがありますが、これも私たちファスティングのゲストは利用できません。 ![]() お天気が良ければラウンジのテラス席も。。 ![]() ゴルフ場の向こうには那須連峰の山々が美しく見えます。 ![]() このジュースは豆腐ヨーグルトだったかな。 木綿豆腐にレモン汁、りんご、パイナップル、無調整豆乳、メープルシロップのジュースです。 毎回違ったジュースが出され、どれもとても美味しいです♪ ジュースのレシピや効能を書いてある紙も一緒に渡してくださいます。 伊豆高原にある某有名ファスティングの人参&りんごのジュースより何倍も美味しくて飽きませんでしたよ◎ ![]() ファスティング終了日の前日から回復食を摂ります。 これはお昼のメニューで、 かぼちゃ玄米粥、イワシのつみれ団子汁、彩野菜のサラダです。 ![]() こちらは夜のメニュー。 小豆玄米粥、糸寒天とワカメの味噌汁、玄米ハンバーグ、ビーンズマリネ。 昼も夜もこの日は300Kカロリーでした。 ![]() こちらは1階にあるレストランです。 最終日の朝食はこちらで。 ![]() じゃがいも豆乳粥、鯛の味噌汁、蓮根饅頭、季節野菜の胡麻サラダ、豆腐花の黒蜜デザート。 400Kカロリーです。 回復食は薄味で、量も多くはないのにすぐにお腹一杯に感じます! 日頃どれだけ無駄に暴食しているのかを実感しますねー! 丁寧に手間をかけて作られた回復食は、しみじみと滋養が身体に染み渡るようで、とても美味しかったです♪ 家で毎回こんなヘルシーなお料理を作ってくれる専属のコックさんがいたら理想的なのにな〜〜。。 ***** こちらは秋に訪れた際のものです。 ![]() くっきりと那須連峰の稜線が美しく見えていますね♪ ![]() 前回とはお部屋を替えて、「ヴュースィート」にしてみました。 今回も私は6泊7日のステイ、主人は仕事を終えてからなので4泊5日のステイです。 ![]() ジャグジーバスには、、、 ![]() バラの花びらを浮かべて。。。 あ〜シャンパンが欲しくなっちゃいますねー、ガマンガマン。。 ![]() これはキャロット&アップルのジュース。 にんじん、りんご、グレープフルーツ、無調整豆乳、メープルシロップ入りです。 ![]() レモン&キャロットのジュース。 レモン、にんじん、りんご、無調整豆乳、メープルシロップ入り。 家に帰ってからも、これらのレシピを参考に作って、朝食代わりに飲んだりしています♪ ![]() 前回で身体の調整は体験済みなので、今回は回復食を減らして最後の朝食のみ300Kカロリーにしてもらいました。 かぼちゃの冷製スープ、5種の豆とエビのトマト煮、ハーブとナッツのサラダ。 ![]() それにとうもろこし粥です。 日頃の暴飲暴食をリセットして内臓を休ませ、デトックスの効果とともに脂肪を燃焼させて体重をコントロールできるファスティング。 普段の生活で一人でこれを行うことはなかなか難しいですが、こんな快適な環境でならスムーズに実行できました。 忙しくて読めずにいた本もたくさん持ち込み、何もしなくて良い時間を贅沢に感じながら過ごすことができました♪ 主人はメタボな中年のお腹をなんとかしようと、人生初のファスティング! TVを観るたびに、美味しそうな食事のシーンになると、「あ〜〜〜お腹空いた〜〜〜!!」と喚くし、「帰ったら一番最初に何を食べる?」なんてばっかり聞いてくるし、、でも、まぁ良く頑張りました。。 平松洋子さんも、年に一回はファスティングしたい、行く前から身体が喜ぶのがわかると何かに書いてらっしゃいましたが、良くわかりますね〜。 来年もまたトライしましょうか。。。 ホントは自宅でできれば一番いいんですが、根性無しなので。。。(笑) ダイエットも大事ですが、人生、やっぱり時には美味しいご褒美も欲しいですよね。。 ▲
by jackie-style
| 2015-12-13 17:29
| 国内(ホテル)
|
Comments(4)
![]() まだフルオープンではないので、レストランも混雑することなくゆったり落ち着いています。 ![]() 奥の壁一面にはガラス張りのワインセラーが見えます。 1200本収納可能だそうです。 ![]() 泡で東京の夜景に乾杯♪ ![]() 本鮪のタリアータ。 ソースがマッチしてないような。。 ![]() トムヤムクン。 スープに深みがありません。 ![]() ナシゴレンも、 特別に美味しいわけでなく。。 ![]() 鯛のグリル。 これもソースと合ってなくて、焼き加減も少しパサついてます。。 あれれ〜〜、期待してたのに、、、残念! このレストランレベルで東京の他のホテルと競合するのは、、、ちょっと先が心配になりました。。^^; (実は私、この宿泊の数日前にお鮨屋さんでお任せのコースを頼み、生牡蛎が出てそれにあたってしまって、この日も体調がまだイマイチだったんですね。。 なので、こちらの加減のせいもあったのかしらと思ったんですが・・・ ただ、元気な主人も同じ意見だったので。。) 新宿のPHには「ニューヨーク・グリル」が、六本木のGHには「オークドア」や「フレンチキッチン」が、 マンダリンには「センス」や「シグネチャー」が、ペニンシュラには「ヘイフンテラス」、、、 等々、、人気のダイニングが1つどころか複数抱えるホテルだって幾つもあります。。 アマン東京もシティホテルとして凌ぎを削るのなら、是非ダイニングも頑張っていただきたい! 春にカフェがオープンしたらまた伺ってみましょう♪ ![]() お部屋に戻ったら、柚子湯が♪ 海外の方にもわかるように説明が添えられて。。 ***** ![]() 翌朝は快晴で、遠くに富士山がクッキリと見えました♪ ![]() 朝食も昨晩と同じレストランです。 奥にワインセラーが見えますね。 ![]() フレッシュな蜂蜜が♪ ![]() 選んだのは二人とも和定食。 なので美味しそうな蜂蜜は下げられてしまいましたが。。 ![]() 見た目色々と揃えていますが・・・ 凄く美味しいということもなくて。。 ![]() 朝食後、スパにお邪魔しました。 ![]() ホテル内には特別にブティックやショップが無いそうで、何か買うとしたらこのトリートメントグッズぐらいでしょうか。。 ![]() 目の前に見える高いビルはマンダリンオリエンタルのホテルですね。 ![]() 施述中、例の如く主人はイビキをかいて・・・(笑) ![]() 終わった後は、三番番茶(カフェイン無しのお茶だそう)に金平糖♪ リラックスできました♪ ![]() 晴れた日にはこの眺めが最高ですね! 皇居と富士山をダブルで眺められ、外国のお客様にはうってつけの素晴らしいロケーションです◎ 国会議事堂も見えてます。 アマン東京の更なる進化を期待して。。。 ***** この後、映画「ゴーン・ガール」を観て帰りました。 凄い映画ですね!!! 怖かったけど面白かったです。 安倍総理御夫妻もご覧になったとか。。 次はテラハかな。。(笑) もうすぐ公開ですね♪ そういえばあの豪邸、不動産市場にカムバックしてましたね。。 4億5千万円だそうです! 以前より数千万円上乗せされてるような・・・。 テラハ人気でプレミアムを付けた? 誰が買うんでしょうね。。 中国の方でしょうか? 日本の不動産市場はまだまだ安いらしいですから。。 あの駅近くの踏切は、こんな冬の最中でも、湘南の海をバックに江ノ電の写真を撮りたい中国や韓国の観光客の人気スポットになってますものね。。 余談でした。。 ▲
by jackie-style
| 2015-02-10 14:10
| 国内(ホテル)
|
Comments(4)
今回のお正月休みは何処にも出掛けませんでしたので、その代わりにできたばかりの「アマン東京」に宿泊してみました♪
![]() かなり広々としたロビーですね! ![]() 4階分の高さの吹き抜けだそうです! 天井部分は日本の障子をイメージして和紙をふんだんに使用! とても明るいですね♪ ![]() 右手奥がレストランになっています。 ![]() 水盤と 華美ではない日本的なフラワーアレンジメントに仕上げていますね。 ![]() お琴の生演奏でお出迎え♪ ![]() 窓際にラウンジコーナー。 ![]() エレベーターで33階に上がると目の前にこのレセプションカウンターがあります。 1階には唐松の地模様の装飾。 そしてこちらの33階では山葡萄の枝をイメージした壁装飾になっています。 写真には写っていませんが、女性マネージャーがにこやかに挨拶に見えて、彼女はブータンのアマンから数ヶ月お手伝いに来ているとおっしゃってました。 まだ1/4の稼働でオープンしているそうです。 フルオープンには今少し時間がかかるのかも。。。 1階にオープン予定のカフェは、4〜5月頃を目処にしているとのことでした。 ![]() お部屋に行く前にホテル内施設を案内してくださいました。 こちらはバーコーナーです。 ![]() 夕暮れ時には西日が差して一層美しいそうです。 ![]() バーコーナーのお隣はシガーラウンジ。 ![]() ![]() ボトルキープの棚はまだ沢山空いてますね。 ![]() シガーラウンジの更にお隣はライブラリーのお部屋です。 ![]() ![]() 武者人形や、なぜか細川護煕氏作のお抹茶茶碗なども飾ってありました。。 ![]() 34階のスパエリアへ。 こちらの壁は椿の花の模様です。 1階から地面〜枝〜花へとテーマが繋がってるんですね。 ![]() スパレセプションです。 この日は予約で一杯でしたので、翌日にお願いすることにしました♪ ![]() 30メートルの展望温水プールです♪ 夜のプールがオススメだと。。 夜景が飛び込んできてとても綺麗なんだそうです♪ 残念ながら今回は体調を崩していてプールは利用せずでした。。 ![]() 翌日朝日に映えるプールもなかなか気持ち良さげでした♪ ![]() 続いてフィットネスジムへ。 ![]() ![]() 設備が真新しくて良いですね〜。 ![]() ![]() ヨガやピラティスのスタジオも併設されてるそうです。 ![]() ロッカールームです。 ![]() 眺めの良い浴槽。 ![]() 奥に見える左側の扉がスチームサウナです。 ドライサウナも欲しいところですが。。 このスチームサウナかなり熱かった!! 入って直ぐに出たくなっちゃうから、汗を掻く暇が無かった。。(^^;) ![]() それではいよいよお部屋へと案内していただきましょう。 アマンらしい回廊風の長廊下ですね。 設計は建築家ケリー・ヒル氏です。 ![]() 床の間をイメージしたそう。。 飾ってある生花は時に枝、葉のみと、どれも至ってシンプルで簡素。 海外からのゲストには、これらの削ぎ落とされたギリギリの潔い飾り気の無さを、果たして日本の様式美として捉えて貰えるのかどうか・・・ちょっと不安も過る。。 ![]() お部屋は38階414号室「アマンスイート」です。 アマンスイートの数は全部で4室だそうです。 お邪魔します♪ ▲
by jackie-style
| 2015-02-03 17:09
| 国内(ホテル)
|
Comments(7)
すっかり肌寒くなって秋が深まってきましたね〜。
この季節になると、さほどスウィーツ好きじゃない私でもチョコレートやケーキの甘いものがなぜか欲しくなってきます♪ ここ数日モンブランケーキが食べたいな〜と思っていたのですが、昨日新宿の伊勢丹デパートに用事があり、ついでに「ジャンポール・エヴァン」のカフェに寄ってみたら、丁度季節限定のモンブランケーキセットがあったので注文してみました♪ ケーキにマカロン付きで、飲み物はショコラ・ショーか紅茶のセットです。 ショコラ・ショーにケーキじゃ甘過ぎちゃうかしらとも思ったのですが、良質のチョコレートのほろ苦さが手伝ってケーキもマカロンもペロっと美味しくいただきました♪ それにしてもデパ地下の食品の充実さはいつ行っても目を見張る物がありますね〜♪ どれも美味しそうで目移りしちゃいますが、今回はいつもの好物の「浅草志乃多寿司」のお稲荷さんと干瓢巻きをお土産に買ってかえりました♪ さて旅ブログの方はまだロードアイランドの途中なんですが、溜まりに溜まってしまった他の写真もずっと気になっていて、ここらで一遍に整理して片付けておきたくなりました。 随分時間が経ってしまって、詳細はもうほとんど覚えていなかったりするんですけど、ドッグフレンドリールームにご興味のある方の参考にでもなればと思ってUPしますね。 ![]() 「ハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパ」は二度目の訪問でした。 といっても前回はこちらのラウンジでランチをいただいただけ。 今回は愛犬を連れての宿泊です♪ ![]() 先に、専用チェックインルームでワンチャンを預けてグルーミングサービスをしてもらいます♪ ブラッシングやイヤークリーニング、ネイルカット等のトリートメントだそうです。 その間、私達はこちらのラウンジでランチをいただきました。 ![]() ![]() 主人の選んだちらし寿司は見るからに美味しそうなデコレーション♪ ![]() 食事が終わり頃合いを見計らってお部屋へ向かうと、丁度スタッフさんが綺麗になった家の子を抱っこして連れてきてくれました♪ ![]() こちらがドッグフレンドリールームで93平方メートルのなかなかの広さがあるお部屋です♪ タイル張りの床にビニールレザー製のソファが犬専用ルームとして配慮されているんですね。 また、ドッグシャワールームが玄関脇にあって、純植物性の専用シャンプーやドライヤーも完備されています。 ![]() サイドチェストの上にはアロマの消臭ポットが置かれています。 引出しの中には、ウェットティッシュやおむつシート、ブラッシングスプレー等の犬専用のアメニティが入っていました。 ドッグケージはお庭に面しています。 ![]() 愛用のオモチャやブランケットも持参してきたので寛いでくれそう♪ ![]() ウェルカムワインに苺にトリュフチョコのサービスも嬉しいですね♪ ![]() ワンチャン用ビスケットまで用意してくれています♪ ![]() ルームサービスメニューまでありますよ〜。 ![]() お部屋に入るなり家の子は大興奮! 走り回ってあちこち匂い嗅ぎ回っておりました! ちっちゃい子供も遠足とかお泊まりに興奮するけど、おんなじでしょうかね〜!?(笑) ![]() 16:00〜19:00までは、シャンパン、ワイン、ビール、ジュース類のフリードリンクサービスがあります♪ イベリコ豚の生ハムやブルーベリーにラズベリーのフルーツをおつまみにシャンパンをいただきました♪ けっこうこれで出来上がっちゃって、ディナーの写真は数枚撮っただけでおしまい!(^^;) フォアグラに確かステーキをチョイスした覚えが。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フレンチレストランでのディナーは美味しくいただきました♪ 他に鮨会席料理や和食のアラカルトもあって、次回はそちらを試してみたいですね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前夜たっぷり飽食したのに、翌朝になると空気が良いせいかちゃんとお腹が空いてるんですよね〜。 朝ご飯も美味しくいただきました♪ ![]() ![]() ところで、家の子はふぁ〜っと大あくび。。 なぜかというと、昨晩はほとんど熟睡してないからです! 家では私達と一緒のベッドで寝てるのに、ホテルでは当然ベッド使用は禁止なのでゲージの中! 出してくれとばかりに吠え続け。。 一時は主人がシャワールームに閉じ込めたりするものだから、よけいに吠えちゃって。。 結局仕方ないから、ゲージから出して部屋の中で自由にさせておいたら、ベッドに乗るのは諦めたみたいで、ようやくベッドサイドで大人しく眠りについたようです。 目が三角になっていて怒った顔してるわ。。(苦笑) 甘やかされてばかりで全然躾けがなってないのは、、、飼い主がイケマセンね。。(反省) 犬連れでは無いのですが、その他に泊まったホテルは・・・ ▲
by jackie-style
| 2012-10-21 14:55
| 国内(ホテル)
|
Comments(5)
今回は、クレジット会社からのプレゼントでいただいた2万円分の優待クーポンを利用して東京ヒルトンに宿泊いたしました♪
このクーポンが使える提携先ホテルのリストを見てみると、一応札幌から福岡まで全国に散らばってあるのですが、東京ではヒルトンのみ、近い所では浦安にあるシェラトン・グランデ・トーキョーベイや横浜のグランド・インターコンチネンタル等が載っていました。 ヒルトンのお部屋は、エグゼクティブフロアにあるタワースイートキングルームを予約。 まずは37階にあるエグゼクティブフロアでチェックイン。 ここは朝食や3時からのアフタヌーンティータイム、6時から8時までのカクテルタイムはもちろんのこと、その他の時間帯でも無料でビールやソフトドリンク、クッキーやフルーツ類が用意されているようです。 朝食はこのエグゼクティブフロアか1階にあるラウンジでもいただけるそうです。 ![]() 一通りの説明を受け、ディナーのレストランの予約をお願いしてから、お部屋へと案内してもらいました。 ![]() ![]() 広さは66㎡とありましたが、すっきりとした和モダンなデザインで思ってたよりも広く感じますね♪ ![]() 窓側から入り口ドア付近を眺めたところ。 ![]() L字型ソファー奥からベッドルーム方向を眺めて。 ![]() ![]() ![]() ![]() ベッドルームからリビングルームとバスルーム&パウダーエリアを眺めて。 ![]() 入り口ドアを入って右側にある通路に面したクローゼット方向を見て。 ![]() ウェルカムはフルーツにナッツやドライフルーツが。 なぜか、芭蕉の俳句「deep autumn-my neighbor,what is it he does I wonder?」のカードが添えられて・・・。 ![]() 雑誌はヴォーグ、GQ、CNN Traveller等が置いてありました。 ![]() ![]() ネスプレッソもちゃんと用意されてます♪ ![]() ![]() ![]() バスアメニティーは、ボディローション、ヘアーローション、化粧水に洗顔フォーム、cotton tips、ヘアーバンド、コットン、バスタブレット、クレンジングシート、シャワーキャップ、soap、アフターシェーブローション、ヘアトニック、シェービングフォーム、etc.. と、日本のホテルチックな充実の品揃え! 大きなシャワーヘッドの下にあるコーナーには、crabtree&evelynのシャンプー&コンディショナー&ボディウォッシュ。 **** ホテル内の和食か中華のレストランで昼食をとるつもりだったのですが、部屋の写真を撮ってるうちに3時近くになってしまいどこもクローズ。 ロビーラウンジは混雑しているし・・・と、結局部屋に戻ってルームサービスを頼むことにしました。 ![]() ニューヨークカットステーキサンド。 ![]() ![]() スパゲッティーボロネーゼ。 ちゃんとのお味に満足♪ ![]() ![]() フレンチフライもカリッと揚ってます◎ **** ランチの後のコーヒーを飲みたくなり、プールへ泳ぎに行く前にエグゼクティブフロアラウンジに寄ってみることにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールでひと泳ぎした後にサウナに入って汗を流したら、ディナーの前にちょっと喉を潤したくなりますよね〜。 ってことで、カクテルタイムにもまたお邪魔しちゃいました!(^^;) このラウンジで以外だったのは、ほとんど欧米系のゲストばかりだったこと! たぶんヒルトンだからアメリカからかしらん?! ここ新宿はビジネスにも観光にも便利ですし、お値段もリーズナブルで人気があるのかもしれませんね。 窓にカーテンやブラインドではなくて障子のスライドにしていたり、芭蕉の俳句カードを添えたり、ホテル側もジャパニーズ情緒をさりげなく醸し出そうとしている訳です。 **** ディナーに予約していたホテルのフレンチ・ダイニング「ル・ペルゴレーズ」です。 ![]() ![]() ![]() まずはプロバンス風のハーブケーキが運ばれました。 バジル、ドライトマト、オリーブ、チーズ入り。 全部いただいたら後が入らなくなりそうなので少しだけ。 パンはフランスパン、そば粉のパン、ライ麦パンの3種から選べます。 バターはエシレ。 ![]() 前菜はクラムサフランリゾット@ヒイカのソテー。 チョリソーの薄切りも乗せて。 お米の芯は少し残してあります。 全体にちょっと塩っぱかったかも・・・。 ![]() 主人の選んだ前菜はフォアグラのポワレ@セップ茸のロティと栗を添えて。 これは美味しい♪ ソースも少し甘めでフォアグラに合ってます◎ ![]() 前菜の後のアミューズで運ばれたのは、ラングスティーヌにトリュフソース@ベビーキャロット添え。 ソースがトリュフの香りがして美味しさが増します♪ ![]() シェリー入りのドレッシングのサラダでさっぱりと。 ![]() 続いては、パンプキンスープに薫製したうなぎとヘーゼルナッツの香りをムースにして。 これも美味でございました♪ 最近流行なんでしょうかねー、泡仕立て! ![]() メインに私が選んだのは、甘鯛のソテーに青海苔のソース&トコブシとベジタブルのフリカッセ。 皮に細かく切れ目を入れてカリッとソテーされた食感が良いですね。 ![]() 肉好きの主人は特選和牛フィレのグリエ&パースニップ、小松菜、モリーユ茸を添えて、ソースはマデラソース♪ ![]() パースニップとは何ですか?とお聞きしたら、わざわざトレイに乗せて持ってきて見せて下さいました♪ 別名白人参と呼ばれるセリ科の根菜で、オランダ産だそう! 主人にお味の感想を聞いたかどうかもう定かでは無いので、ネットで調べてみたら、ほんのりと甘くて苦みもあるお野菜だそうです。 一度生で齧ってみないとわからないかな・・・? ![]() デザートはサバラン風だったかしら。。 ちなみにこの日選んでいただいたワインは、モンジャール・ミュニュレのヴォーヌロマネ 2005でした。 ところで先日新聞で読んだのですが、ヒルトンホテルでは、「i Pad」を使って結婚式に出席できない家族の自宅などに式の様子を中継したうえ、式場と同じ料理を進行に合わせてホテルスタッフが届けるという「おうちde結婚式」サ−ビスを来年1月から始めるそうです! 料金は35万円からだそうです。 確かにそうゆうニーズってあるかもしれませんよねー! ホテルの経営努力姿勢を感じるニュースでありました♪ そして翌日は・・・ ▲
by jackie-style
| 2010-12-16 00:58
| 国内(ホテル)
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... 検索
リンク集
お気に入りブログ
おパリな生活 アメリカ極妻日記 ー極楽... Azumi'sDiary note 旅のメモ帳 Aの食卓 ポルトガル便り~ヨーロッ... YPSILONの台所 Ⅱ マダム日記デラックス2 ... 香港極妻日記 ー極楽非凡... ypsilonの散歩道 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||