ランデリ4日目の朝です♪
![]() 前夜のターンダウンで運ばれていたお菓子は、リーフパイとフルーツ味のゼリー、果物はマンゴーでした♪ ディナーでお腹一杯になっちゃうから、夜のオヤツはいつも翌朝のオメザになっちゃいますね〜。 ![]() デスクの上には、ランデリカラーの素敵なステーショナリーが。。 白い砂を閉じ込めて中で砂がパラパラと動くボールペンがモルらしくって可愛らしいです♪ ![]() ポストカードはランデリの思い出にいただいて帰りました♪ ![]() メモパッドもランデリの島の形にしてあってナイスアイデア! ![]() iPadを置いてあるホテルが増えましたね! 近々ではCAのホテルヴェルエアもそうでしたね。。 情報量が違いますものね! 世界中の主な新聞がダウンロードされてるようですが、日本の新聞が入っていたかは見なかったので不明です。。 携帯でニュースはチェックできちゃうので。。。 我が家はルームサービスのメニューを調べたくらいかな。。(笑) ![]() 朝食へ向かう道すがら、熟したら美味しそうなバナナについ目がいって。。 空気も美味しいから朝から食べる気満々です! ![]() フルーツ類はどれも新鮮で完熟していて美味しくいただきました♪ ![]() ココナッツやブルーベリーの入ったマフィンだったかな。。 どちらも美味しそうです♪ ![]() ピーチジャム、オレンジジャム、ミックスベリージャム、フィグジャム、ヌテラにピーナッツバター♪ 奥のグラスに入ってるのは、ブルーベリーヨーグルト♪ ![]() バナナケーキに、フィナンシェ、奥の籠入りはアーモンドチョコクロワッサン、それにベリージャム入りドーナッツだったかしら。。 美味しいのはわかってるから、ほんとは全種類いただきたいところ。。 ![]() ハニーポップスやライスクリスピー。 ![]() ブリオッシュとレーズンデニッシュ。 ![]() グラノーラやsmacksのシリアル、オートミールだったかな。。 ![]() 胡桃やマカデミアにアーモンド、ドライフルーツもプルーンやアプリコットやイチジクなど。。 ![]() シリアルブレッドや、ライブレッドなどのハード系パンがアソートして盛られています♪ ![]() 選んだのは、ココナッツマフィンにブリオッシュにアーモンドチョコクロワッサンでした♪ ジュースはマンゴーとスイカ、それにアイスコーヒー♪ ![]() こちらは主人のチョイス。 珍しくミューズリーやグラノーラを選んでる! ![]() モルジビアン・スパイシー・サニーサイドアップをオーダー♪ ツナにチリとフレッシュコリアンダーを散らして。 そんなに辛くなくてさっぱりと美味しくいただきました♪ ![]() こちらはヨーグルトやタプナードやレモンとオリーブオイルにディップしていただくサラダ♪ 新鮮なベビーレタスやトマト、きゅうりに人参やオリーブの盛り合わせ。 いつもの我が家にしては、こうしてみるとライトな朝ごはんだわ。。(驚)^^; 連日食べ過ぎ飲み過ぎてたのかもですね。。。 ![]() というわけで?、朝食後はエクササイズを兼ねて、自転車に乗って人口島の方まで一周してみることにしました♪ ![]() こちらはウォーターヴィラですね♪ アイランドヴィラと同じく240㎡の広さです。 アイランドヴィラにはプライベートガーデン(裏庭)に屋外パーゴラがあったり、プライベートビーチの砂浜がありますが、こちらのウォーターヴィラは水上デッキにプールやサンクンベンチのダイニングテーブルが付いていて、デッキからそのままポチャンと目の前の海に飛び込めちゃうのがよろしいですね♪ アイランドヴィラの屋外パーゴラは結局全然利用しませんでしたから。。 ただ、プライベート感はアイランドヴィラの方が良いかもしれないですね。 ![]() 島の先端はこんな景色です♪ ![]() ゲストの姿はなくて、ひっそりとしています。。 ![]() ラブラブカップルにはぴったりなフォトシーンが撮れますね〜♪ 自撮りでどうぞ! ![]() ここもひっそり。。 もったいな〜。。 ![]() 小さなお子様連れのファミリーにはもってこいの穏やかな入江。。 ![]() よ〜く見ると透明なお魚さんがたくさん泳いでました@@! ***** ジムへ行ったり、ヴィラのプールで泳いだり、読書したりとまったり過ごした後、、、、 夕方には、 レジデントマネージャーのトマ氏からカクテルアワーのお誘いをいただきました♪ ![]() トマ氏の美人の奥様もご一緒でした♪ ビンテージのシャンパンとキャヴィアのアミューズなど、どれも美味しくいただきました♪ ペットのラパンちゃん(うさぎちゃん)は、今パリに預けていて一泊80€($だったか?)もかかるんですって! エルメスのレザーを齧っちゃうのがお気に入りで困っちゃうと冗談まじりに話されてました! う〜んセレブなうさちゃんだわ!笑 お二人は、この後のバカンスで日本の直島のベネッセの美術館や大久野島のうさぎを見るのがとても楽しみだとおっしゃってました。 奥様は、シンガポールと台湾のハーフの方で、とても明るくてきさくで感じの良い素敵な女性でした♪ お二人のおかげで、色々とおしゃべりできて楽しい時間を過ごすことができました♪ この時、トマ氏に、ブティックなどで買える、ランデリのお土産だとわかるリーズナブルな物を置いてくださったら有難いとリクエストしたんですね。。 例えばチョコレートやフレグランスキャンドルとか。。。 そうしましたら、この後のディナーの席にわざわざお土産用にお使いくださいと、たくさんのランデリキャンドルをプレゼントして下さいました! なんだか催促しちゃったみたいで、申し訳なかったですが、嬉しいお心遣いとサービス精神に感謝と感激で一杯でした。 有難うございますm^^m 近々、ランデリカラーのランデリデザインのセンスあるリーズナブルなお土産が発売されるのを願っておりますね♡ って、また行くつもり? あ〜〜、行けるのなら毎年行きたいデスゥ〜〜♡ ![]() この夜のディナーは、「White」で♪ イカスミ入りのゴマ付きパンとグリッシーニかな。 ![]() 「ロブスター ディナー」です♪ ![]() ジャズやボサノヴァなどフュージョン系の生演奏付きです♪ ![]() RED TUNAのカルパッチョ♪ ![]() セロリとパッションフルーツのガスパチョ♪ ![]() ロブスターとアボカドのサラダ♪ ![]() ロブスター入りの春巻き♪ ![]() グリーンバナナが入ったロブスターのビスク、カレーホィップクリーム入り♪ ![]() ![]() そしてメインのロブスター登場♪ ピラフとグリル野菜も添えて♪ ![]() デザートはココナッツを割るかのように、この白いライム味のメレンゲのボールを上から落とすと、パッカリと中からバニラアイスクリームが出てくるという仕掛け♪ 最後まで楽しく、そしてどれも美味しくいただきました♪ ところで、このディナーで驚いたことが一つ! お若い中国人のカップルがいらしたのですが、女性の方が、部屋に置いてあるコットンのナイトガウンをまとって座ってらしたこと@@! 水着の上に羽織ってきたようです! そういえば、最初の夜の「Le 1947」でのディナー席では、中国人の母親とお嬢さんの二人が一つのテーブルに向かい合って座ってらしたのですが、食事中、ず〜〜〜っと、それぞれが携帯をいじったまま、全然会話が無くて、お互いを見ることも無く、無言で食事を摂ってらして、それがどうも気になってしまって、 ついチラチラ見てしまいました、、、、喧嘩でもしたんでしょうかしらね??? この後も、この母娘のゲストをあちこちでお見掛けしたんですが、二人ともいつも携帯は肌身離さずお持ちでした。。。 旅に出るといろんなシーンに遭遇して飽きませんね。。。 人間観察が面白いです。。 ![]() ディナーの後、私たちのワインを選んでくれたソムリエのARUNさんに誘われて、、、 壁に掛かってる大きな円は、ゆっくりと回転させているので、中に入ってる砂も動いています♪ 朝食のメニューブックの黄色い表紙にも白砂が入っていてサラサラ動くのですが、インテリアと揃えたデザインにしてあるんですね♪ ![]() 連れていってくださったのは、奥に見える、 ![]() ワインセラーでした♪ ![]() 高級ワインがずらり♪ ![]() ![]() 彼が南インド出身のソムリエ、ARUNさんです! ARUNとは太陽という意味だそうで、確かに彼の笑顔は太陽のように明るかったです♪ 香港でソムリエの資格を取ったそうで、ペーパーテストは難しくなかったけれど、ティスティングで葡萄の品種や生産地を当てる実技が凄く難しかったそうです! ランデリには、他にフランス人の女性ソムリエと、バカンス中のイタリア人のソムリエがいるそうです。 ![]() いろんなワインのお話をしてくれて、、、 これは美味しいですと見せてくれたこのワイン、、、 こうして写真を改めて良く見てみたら、、、 なんと偶然、今年の新年会でグランドハイアットの「オークドア」のソムリエに勧められて開けたワインとおなじPeter Michaelのワインでした♪ 私たちが飲んだのはこの写真の「les Pavots」よりランク下のワインでしたが、確かに凄く美味しかったです♪ ![]() これは、ボトルのコルクを抜かずにグラスワイン用にワインを抽出する器具だそう。。 ![]() もちろん、 ホテル名の「Cheval Blanc」のワインもズラッと揃っていました♪ ![]() 一番中心の目立つ場所にあった、「Cheval Blanc」のビンテージワインです♪ フレンチレストラン「Le 1947」は、ワインの出来が最高に良かった1947年をネーミングしたんだそうです♪ ![]() ARUNさんは、1947年のシュヴァルブランを一度だけ開けたことがあるそう!! オーナーズヴィラのゲストのオーダーで、ARUNさんがティスティングをしたら、それはそれは最高のお味だったそうです!! ゲストも大満足で、追加でもう1本、トータル2本を開け、、、 ちなみに1本のお値段は、35000$だったそうです。。。 たくさん面白いお話が聞けて、ディナーの余韻が馥郁たるものになりました♪ ランデリは素晴らしいスタッフを揃えてらっしゃいますね。。 今宵は夢の中で豊穣なワインの香りに包まれて眠りたいものです。。。 つづく by jackie style ■
[PR]
by jackie-style
| 2017-01-24 14:26
| 海外
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... 検索
最新のコメント
リンク集
お気に入りブログ
おパリな生活 アメリカ極妻日記 ー極楽... Azumi'sDiary note 旅のメモ帳 Aの食卓 ポルトガル便り~ヨーロッ... YPSILONの台所 Ⅱ マダム日記デラックス2 ... 香港極妻日記 ー極楽非凡... ypsilonの散歩道 ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||